風邪、インフルエンザ、胃腸炎(嘔吐、下痢)など急な体調不良だけでなく、高血圧症、
特に注意していただきたい病気
予防接種
インフルエンザ、高齢者の肺炎球菌、小児の定期接種・任意接種など各種予防接種を行います。まずはお電話でご相談ください。
脳神経内科は内科の専門領域のひとつで、脳・
脳神経系の病気でみられる症状はとても多彩で、ふらつき・めまい・歩きにくさ・しびれ・ふるえ・顔面などのぴくつき・
けいれん(てんかん発作)・頭痛・もの忘れ・痛み(神経痛)・脱力(
脳神経内科医は問診や神経学的な診察、各種検査を行ってその症状の原因となる病気を明らかにし、患者さんごとに最適な治療やサポートを行う専門家です。脳卒中は寝たきりの主要な原因で予防や早期発見が最も大切ですし、超高齢社会を迎え認知症や軽度認知障害(認知症の予備軍)の方が今後さらに増えていくことが予想されていますので、脳神経内科の重要性はますます高まっています。
脳神経内科の代表的な病気:脳卒中(
年単位の経過でゆっくり進行する病気もあれば、突然発症し緊急の対応を要する病気もあります。気になる症状があればお気軽にご相談ください。当院で実施できない検査(MRI、脳波検査など)を受けていただく場合や、緊急性が高いと判断した場合などは近隣の総合病院をご紹介します。
代表的な脳神経内科の病気について
代表的な頭痛・要注意の頭痛について
近隣の主な連携病院
◯ 三重大学医学部附属病院
◯ 鈴鹿中央総合病院
◯ 鈴鹿回生病院
◯ 国立病院機構 鈴鹿病院
◯ 塩川病院
◯ 村瀬病院
各種健康診断(労働安全衛生法における雇入時の健康診断、定期健康診断、特定健診、後期高齢者健診等)、
鈴鹿市のがん検診(肺がん、大腸がん、前立腺がんの個別検診)、小型船舶操縦士身体検査証明書の作成を行います。
事前にお電話でご相談ください。
肺がんCT検診(肺ドック)
2015年のデータに基づくと、がんによる死亡率は男性の4人に1人、女性の6人に1人といわれます。また、がんで亡くなった方の原因として最も多かったのは肺がんでした(参考;人口動態統計によるがん死亡データ)。
一般的な肺がん検診で胸部エックス線検査が行われていますが、小さな早期の肺がんを発見することは困難です。そのため低線量肺CTによる肺がん検診が行われるようになりました。CT検診による肺がん発見率は高く、かつそれらの多くが早期肺がんであることが報告されています。
CT検診では被ばくを考慮して通常よりも低いX線量で撮影しますが、断層撮影(輪切りの写真)なので心臓の裏側など胸部エックス線撮影では死角となる部分も評価できます。
どうでんクリニックでは低線量の肺がんCT検診を行います。所要時間5分程度で、寝台に寝ていただいた状態で数秒間息止めする間に撮影が終了します。特に喫煙者で40歳以上の方、ご家族でがんの方がいらっしゃる方などにお勧めします。当院では診断精度を維持するため放射線科専門医による遠隔読影を利用して画像のダブルチェックを行っております。結果は1~2週間後にお伝えしますので、当日は診察と検査のみとなります。人間ドックのオプションとしてお得に組み合わせることも可能です。
予約制となりますので詳細はお電話でお問い合わせください。
低線量肺CT費用 : 税込 9,000円
人間ドック
脳卒中など心血管病の予防を目指し、生活習慣病の早期発見を目的とした人間ドックを行っております。
概ね30分~1時間半程度で検査が終了するお手軽な内容です。
予約制となりますので、お電話でお問合せ下さい。
基本コース ( 税込13,000円 )
□ | 問診・診察 |
---|---|
□ | 身体測定(身長・体重・腹囲・BMI) |
□ | 血圧・脈拍・SpO2(経皮的酸素飽和度) |
□ | 胸部エックス線検査 |
□ | 心電図検査 |
□ | 血液検査(貧血 肝機能 腎機能 電解質 コレステロール 尿酸 空腹時血糖 HbA1c) |
□ | 尿検査(尿たんぱく 尿糖 尿潜血) |
オプション
□ | Aコース(税込 16,000円) : 基本コース + 頸動脈エコー |
---|---|
□ | Bコース(税込 21,000円) : 基本コース + 低線量肺CT(胸部エックス線の代わりに肺CT) |
□ | Cコース(税込 23,000円) : 基本コース + 頸動脈エコー+低線量肺CT(胸部エックス線の代わりに肺CT) |
交通アクセス
お車でお越しの方へ
カーナビをお使いの方は
「創徳中学校」で
ご登録いただきますと便利です。
当院は創徳中学校の向かいです。
Copyright © 2017 Doden Clinic All Rights Reserved.